Blog

検索する

カテゴリ「ゲーム11件]

ゲーム,雑記やメモ

ポケモンZ-AにAZさんとフラエッテ登場です!!!! ありがとうございます!!!!!!!!!
本当に嬉しい。このふたりの幸せそうな姿を見られるだけでこんなに嬉しいんだな……。

AZさんがホテルのオーナーとして働けていることにミアレシティの懐の深さを感じて泣くし、
あの長い髪を三つ編みにする心の余裕があるんだ、とか上がった口角に穏やかな時の流れを感じて泣くし、
それでも服は自分で縫っていそうなのに3000年の長さを感じて泣くし、
ホテルにフラエッテの絵が飾ってあったりしてふたりの愛の不変さに泣く。
あの日からずっと願い続けてきた二人の幸せは本当にあったんだ……。ありがとうポケモン。ありがとう世界。
比喩ではなく本当に泣きました。

XYストーリー終了時点でAZさんとフラエッテがどこにもいないことに打ちのめされてから、
ふたりはたぶん別の地方に旅に出たんだ……と勝手に思っているのでその後の話だといい。
きっとふたりとも3000年分の伝えたいことや見せたい景色がいっぱいあるから、長い旅だっただろうな。
AZさんのゴルーグ、シンボラー、コータスたちもきっと穏やかになったAZさんを見て心の底からほっとしたんだ……。(※妄想)
Z-Aでもどうかまだあの手持ちたちを連れていてほしい。きっと3000年一緒にいたんだから今更手放したりしないよね……!?

Z-AのAZさんは杖をついて腰が曲がっているけど、もしかしたらXY時点でかなり無理をしていたのかもしれないと思う。
あの時は最終兵器の起動を止めるために動いていたわけなので、これが最後の仕事くらいに思っていただろうし。
ようやく心穏やかになって、ホテル経営をはじめて、肩の力を抜くことができたんだろうな。そうであってくれ。あと3000年は生きてくれ。
公式サイトの紹介文にある「強い覚悟と意思を内に秘めています」の一文が唯一不穏さを放っている。

XYの他のキャラも好きなので、デクシオとジーナ、マチエールとハンサムさんも元気だといいなー!
でもXY本編から何年くらい後なのか分からないからなあ。ご隠居ハンサム爺さんになってる可能性もある。

AZさんとフラエッテが出たのが嬉しすぎて、御三家とか主人公の性別とかバトルの仕様とかまだ何にも頭に入ってないです。
主人公がホテルZに滞在するってことはAZさんとフラエッテがずっと近くにいるということ……!!??!?!???!! と思いつつ、この部分をちゃんと考えると頭爆発しそうなのでまだ考えないことにします。
この12年間AZエッテに想いを馳せなかった年はないくらい好きで定期的に二人の幸せを願っていたので、それが急に変わるんだなあ……という感慨深さに浸っている。もはやAZエッテは人生。


ついったに上げた絵です。
サブ垢なのにいっぱい見てもらえて、AZエッテに喜んでいる人が他にもいっぱいいることを実感できて嬉しい。
畳む

#ポケモン #推し語り

ゲーム

とうらぶの100振り配布すごすぎる。
最近あまりしっかりできていなかったから持ってなかった方々はもちろんなんだけど、ずっと縁がなかった千代金丸兄さんが来てくれて嬉しい~!
沖縄兄弟好き(なんならトーハク特別展で千代金丸と北谷菜切の二振りは見たことある)なんだけどなぜか大兄だけいなくて……。
そもそもかなりライト勢というのはあるんだけど、夏イベントも毎回北谷ちゃんと治金くんでぽちぽちしてたので、ようやく3振り揃って行けるのが嬉しい!
次の夏が楽しみ。

ちなみにとうらぶの推しは巴形さんと北谷ちゃんです。
でかい白髪キャラとちっちゃくてかわいい子の話、なんだか最近よくしてるな……?

文字,ゲーム

20241121014510-admin.png
湯船のなかで微睡んでいたら、いつの間にか雲の上まで来てしまっていたみたい。
気球は勝手にこぎだして、朝焼けの雲にそっと降りる。
星がすぐにでも掴めそうなところに、優しく瞬いていた。
ーー手に取らないのかって?
ええ、触ったら最後、この夢から覚めてしまいそうだから。
畳む

#リヴリー

文字,ゲーム

20240811170009-admin.png
どこかの星の、忘れ去られた研究棟。
とはいえ他にやることもないので、少しずつ苔に蝕まれながらも、淡々とデータを記録していく。
ああほら、今日は空気が薄いから遠くの星までよく見えるね。
もう戻れやしないのに、故郷の星を探すのをやめられずに居る。
畳む

#リヴリー

ゲーム

ようやっとリヴリーで骨格模型の木が引けたので設置した。トリケラかわいい~~🥰
ジュラファントとホプレクスと一緒にいるとさらにかわいい空間だし、いつかディノトプスもここに加わるといいな。 #リヴリー
フレンドは定型文申請じゃなければ基本的に通します!
(長期間いなさそうな方は整理することもあります……!)
もしここからフレンド申請する方いましたら、サイト見たよ!って一言書いてもらえると嬉しいです。
20240509214114-admin.png
畳む

ゲーム

#リヴリー の新ガチャ、最高のものが来てしまった……。

博物館!!古生物化石!!植物!ぬいぐるみとパンフレット!!クラシカルな衣装!!
ありがとうございます!!!!!!😭🙏✨🎉💕🦕🦖💕🎊
好きなものが詰め込まれすぎていて夢かと思った。
博物館モチーフにしてもパンフレットなんてとこ選びます!?ありがとうございます(大好き)
ジュラぬい抱えられるのもかわいすぎる。

メインがトリケラトプスなのかっこよくてかわいくて定番の嬉しさがあるし、何より大好きなパラサウロの頭骨があるの感謝しかない。かわいい。
ホムアイテムの土台(たぶん支柱付き?)も、骨っぽいアイテムたちもとても素敵。
普段ガチャはかなりゆるめにやってるけど、これはコンプしたいな~~!!
つい先日別のガチャ天井しちゃったけど、じわじわ貯めていたGPはまだちょっとあるのでコツコツがんばろう。

しかも今回の実から作れるプラステリンもホプレクスなので嬉しすぎる。
恐竜大好きだし恐竜っぽいリヴちゃんも大好きです🫶
畳む

ゲーム

とうらぶで京極くん入手した!
かわいい~~~~嬉し~~🥰
久々に本丸に帰還したけど江戸城イベントさくさく進められて嬉しい。
20230809013355-admin.jpg

作品感想,ゲーム

Steamの2人用ゲーム「違う冬のぼくら」を友人とプレイ。
3回目にして完結。
テキスト読み上げ含めて7時間弱くらいだけど、これは長い方だと思う。

※以下ネタバレあり感想!
自キャラの頭と体が分離した状態で行うパズルがかなり難しい。
頂上へ着く。花火はきれいだった。
最初に見た化け物が居て、究極の2択を迫られる。お互いに譲れないと判断したのでダイスを振って決めるが、選択肢を二人とも読み間違えてしまい話と違うほうを選んでしまう。そんなことある??
2周目の自分のために書き残しておくと、「おまえ」が残る=「ボク」が助かる側を選んだ。
化け物の正体は分かっていたのに。シナリオに心がない(誉め言葉)。
最後の独白が、ゲームの最初と違って意味を持ってのしかかる。
良いゲームだった! だった……けど、最後あのこに救いはないのかなあ。
実績回収もかねて立場を変えて2周目をやる予定も立ってるので楽しみです。
畳む

#違う冬のぼくら

作品感想,ゲーム

Steamの2人用ゲーム「違う冬のぼくら」を友人とプレイ。2回目。
前回に加えて3時間ちょっとでまだ未完。

※以下ネタバレあり感想!
謎のオブジェクトがあるなと思ったら、友人のクローンが遠方に作られて恐怖する。さっきまで動いてたものはぬけがらになるが友人自身は少し遠くのそこに確かにいる。アイデンティティはどこにあるのか考えざるを得ない。同作者の別作品を思い出し、この倫理の雰囲気に納得する。
でもさすがにコピー体を水に浮かべて足場にして置いていくのは「ぼく」の精神が心配になる。
家を見つけて自分だけ入る。人を継ぎ接ぎにする狂った老人と暮しているAIと話す。相方は外で話している。
いろいろあってその先で行き倒れていた老人を救うか再び問い。犬は悲しむ結果になったが後悔は全くないな。
ふたりが出会った人物「ハル」と夜を明かす。名前に親近感がわく。
新しい謎のオブジェクトで自分の首が取り外し可能になる。友人は恐怖するが自分はそこまで怖くない。だって見た目が機械だから。
でも頭と身体が離れると画面カメラは頭の位置を基準にしているので一人では何もできなくなる場面がある。その状態でタイムリミットがきてしまったので続きは次回。私の画面には私の首しか映っていない。こわいよ~~。
畳む

#違う冬のぼくら

作品感想,ゲーム

Steamの2人用ゲーム「違う冬のぼくら」を友人とプレイ。
2時間くらいやって、まだ途中な感じ。

※以下ネタバレあり感想。プレイ予定がある人は絶対に見ないほうが良いです!
同じ製作者さんの他ゲームをいくつかやったことがあるけど、その雰囲気がタイトル画面にあるなと感じる。
イメージ画像で動物のドット絵があったのでファンタジー舞台なのかと思いきや、スタートの雰囲気が思ってたのと違う。現代の気だるい若者の語りからスタート。
イントロの回想で思いっきりpkmn的なものの話をしている。「ぼくら」は金銀世代らしい。
石像を爆破しに山へ行こう、って発想は無謀な10歳らしくていいな。あの頃はなんでもできる気がするものな。と、小さい頃兄弟が小学校に忍び込んだ事件を思い出しつつ。
森へ行く。ブロックを運んだり定位置に立ってもらったりと、協力プレイが楽しい。
あるタイミングで、自分と相手の画面デザインががらりと変わる。自分の画面は機械的で彩度が低く、何かわからない物体がそのへんに落ちていて、ちらほらと十字架が立っている。
子どもが家出したのを探しに来た夫婦の話を聞き、どちらを支持するか問われて迷う。プレイヤーの感情は別にして話し合い、この「ぼくら」が話し合ったなら母親を選択するだろうと決めた。でもずっと複雑な気持ち。
それでもしばらくは地形やマップにあるオブジェクトの形は共通していたんだけど、それも崩れていく。相手が壁の中に進んで行ったり、見てるオブジェクトの種類すら違ったりして、パズル的な部分の意思疎通もだんだん難しくなる。自分はもちろん、両方の画面を見ている友人たちの反応も面白くて、早くも2周目がやりたい気持ちになっている。
畳む

#違う冬のぼくら
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序