Blog
カテゴリ「雑記やメモ」[76件]
2025年6月17日(火)
〔5日前〕
雑記やメモ
2025年6月16日(月)
〔5日前〕
雑記やメモ
実際の数字上の確率は知らないけど、勝手に地球のロマンに浸っている。 #考えごと
2025年6月5日(木)
〔17日前〕
雑記やメモ
検索時はlavaとかerupt、地名はIcelandやHawaiiみたいに英語で調べたほうが良い映像が多い気がする。
pillow lava(枕状溶岩)とかも幻想的で面白い。
普段まず見る機会がないけど、地球のどこかではこんな景色があったんだ……同じようなものが自分のずっと真下にも流れているんだ……と嬉しくなる。
#好き語り
2025年6月5日(木)
〔17日前〕
雑記やメモ
けもフレとかウマ娘の某エピソードにあるような、俊足偶蹄目! というイメージはあったんだけど、なんとなくウシの仲間だと思っていた。
昔好きだった動物解説漫画を読み返していたらプロングホーンの紹介に「ウシとシカの中間の動物」とあって、
疑問に思って調べてみたら実際にウシ科でもシカ科でもなくプロングホーン科らしい。
特に面白いのが角で、
ウシの角は生え変わらない、ケラチンでできた一本角(hone)、
シカの角は生え変わる、骨とかでできた枝角(antler)
なんですが、
プロングホーンの角は表面だけ生え変わるケラチンの角らしい。
お……おもしろ~!!
プロングホーンが一科一属一種であるのにも納得がいった。
ちなみにwikipediaだとプロングホーン科がキリン上科に含まれている表記があるんだけど、この点に関してはまだちょっと疑っている。
畳む
#調べもの #好き語り
2025年5月16日(金)
〔37日前〕
雑記やメモ
英語wikipedia)
絶対そっちを通称にしたほうがいいよ……アンワンティボの言葉の引っ掛かりのなさすごくて、毎回思い出そうとする度に調べてるんだよ……。
と思って「ゴールデンポト」で調べたら植物のゴールデンポトスがいっぱい出てきた。前言撤回。
#調べもの
アンワンティボの英名がGolden pottosらしいと知る(絶対そっちを通称にしたほうがいいよ……アンワンティボの言葉の引っ掛かりのなさすごくて、毎回思い出そうとする度に調べてるんだよ……。
と思って「ゴールデンポト」で調べたら植物のゴールデンポトスがいっぱい出てきた。前言撤回。
#調べもの
2025年5月3日(土)
〔50日前〕
雑記やメモ
実際植物の美しさにランキングはつけられないけど、第一印象の強さでいえばくらいの話。
レースフリルみたいな繊細な質感に可憐な色で、差し色もおしゃれ。
植物としてより先にポケモントレーナーの名前で知ったけど、初めて見た目を知った時びっくりしたな……アイリスより軽やかな見た目だと思わないじゃん……!?
#好き語り
晩冬から春の間は植物の名前を覚えるのにうってつけなのでいっぱい散歩したい季節🌼
今年はドウダンツツジ(見た目がツツジっぽくないのでサツキと混同してた)を認識したり、近所にヤマブキが大量に生えてることに気付いたりしています。
2025年4月15日(火)
〔68日前〕
雑記やメモ
2025年4月11日(金)
〔72日前〕
雑記やメモ
好きだ、好きなんだけど、急すぎた。
小説なのか実話なのかも曖昧なような短文で、あまりにも気軽に読み始めてしまった。
地鳴りのような、低くて大きい太鼓の音のような、ぐらぐらとした衝撃の名残が胸の奥にまだ残っている。びっくりしたあ。.