Blog

検索する

No.308

作品感想,アニメ

「大雪海のカイナ」9話~11話(最終話)を観た。
9話「古王宮の旗標」
提督は眼中にないリリハかっこいい。
ウマの正式名称、ユキウミウマなのがようやく判明(後から調べたら公式では漢字表記らしかった)。かわいい。
アメロテの出自もいろいろありそうだなー。
カイナは天幕からずっと俯瞰していたから、軌道樹の位置がなんとなくわかるのか! 根本的な視点の違いだ。
変形ロボだ!? 左右非対称の人型ロボって難易度高そうだな……。
フジツボが赤錆みたいでちょっと良い。

10話「建設者」
実際のところ剣と太刀が戦ったらどっちが有利なんだろう?
ンガポージ、立ち位置的に時々ナウシカのクロトワっぽさを感じる。
建設者、操作方法もオーバーテクノロジーだな。雪海の技術力が未発達なのも相まって異質だ。
オオノボリの詳細が文化圏によって違うからバルギア兵の認識も違うの、細かくて良い。
うおー次回最終回だ! 漫画は未完結っぽいけどアニメはどこまでいくんだろうか。

11話「希望の目盛り」
アメロテさん一番好きまであるな……強く気高くかっこいい。
メインカメラがやられただけだ!
このビーム天幕まで届いてたりしない?大丈夫??
カイナは図形(=文字)を覚え慣れてたし、天膜からの景色も知っていたから地図もある程度覚えていたんだろうな。
まさか天膜に帰省するシーンがこんなにあっさり描かれるとは。
畳む

なんで半年置いておいたカイナを今観てたかというと今月からの映画公開を知ったからなんですが、予告映像(リンクはこれ )で見た感じがっつり本編の続きっぽいのでとても観たい。最終話で気になったカットの内容も回収されそう。
本編未登場キャラのビョウザンもなかなか気になる雰囲気のキャラ。
#大雪海のカイナ
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序