Blog
タグ「調べもの」[21件]
2025年2月18日(火)
〔30日前〕
雑記やメモ
2024年12月4日(水)
〔106日前〕
雑記やメモ
今更ながら調べてみてようやくしっくりきた!
(あくまで理解ではなく感覚的な納得という感じだけど)
当時は「水中に入るときはこっち側、水中から出る時はこっち側に曲がる」としか習わなかったので
(なんで逆向きには曲がらないの? そもそもなんで曲がるの??)とずっと思っていた……。
屈折という現象自体は感覚的に分かるからこそ細かいところで納得いかなかった。
今回一番なるほど!となったのがホイヘンスの原理で、回折は知ってたこともありかなりしっくりきた。
少し前に構造色のこと調べてた時も薄膜干渉のところでなあなあになっちゃったので、
今回そこも自分が納得いくところまで持っていけてよかったな。 #調べもの
2024年7月23日(火)
〔240日前〕
雑記やメモ
2024年6月8日(土)
〔285日前〕
雑記やメモ
2024年5月8日(水)
〔316日前〕
雑記やメモ
#調べもの メモ
ポーター鳩(English Pauter、パウター鳩とも)
原種はカワラバト。
体が大きく長い足を持ち、大きく膨らんだ素嚢が特徴的。
イギリスの品種で、17世紀あたりにはいたっぽい。
ポーターのなかでも色々な品種がある。
ポーター鳩(English Pauter、パウター鳩とも)
原種はカワラバト。
体が大きく長い足を持ち、大きく膨らんだ素嚢が特徴的。
イギリスの品種で、17世紀あたりにはいたっぽい。
ポーターのなかでも色々な品種がある。
ヤギの瞳孔回転について写真とか色々見ながら考えていたときのやつです。ヤギ専門ではないので間違っている可能性は全然ある。
2024年3月10日(日)
〔1年以上前〕
雑記やメモ
クジラとイルカについてちょっと整理したもの(ブルスカに上げてたのを一部加筆した)。
クジラとイルカの違いとしてよく言われるのは「4m以下のハクジラがイルカ」というものだけど、これはあくまで便宜的なもので種としての明確な違いはないという話。
しいていえばイルカは全てハクジラなので、「イルカはみんなクジラ」でもある。
数年前まで鯨類追ってたけど、最近ちゃんと勉強できてないと気付けたのでまた勉強したいなー。
ハクジラ周りの知識が薄いのでもっと知りたい。
#好き語り #調べもの