Blog

検索する

検索語「〔好き語り or 考えごと or 調べもの or 創作語り〕69件]

雑記やメモ

#プリンプリン物語 ヘムラー大佐見てて気づいたこと
かっこいい敵キャラが裏をかかれたときに口調が悪くなってキレだしたりする展開、かなり好きだなって……。
それまでが丁寧な口調だったりすると落差が大きくてより良い。プライドが傷つけられてボロが出る瞬間というか。
多分ずっと言語化してなかっただけで好きではあった要素なんだけど、改めて考えると自分が敵サイドのキャラばかり好きになりがちなのも納得がいく。
……これが……ギャップ萌え……?
畳む

#好き語り

雑記やメモ

フクロモモンガ(有袋類)と、モモンガとムササビ(げっ歯類)のことちょっと調べてたら皮膜の形に違いがあることを知った。
針状軟骨の仕組みが面白い! #調べもの
20250411132551-admin.png
今モモンガについて調べると、検索結果がフクモモとちいかわのモモンガばかりになっている(悪いことではないが単純にちょっと困る)ので、ネットで調べる時は二ホンモモンガとかのピンポイントで探す必要が出てくる。
マイナス検索(モモンガ -フクロ -ちいかわ とか)とか期間指定(モモンガ before:2020 とか)でもいいんだけど、それでもちらほらフクモモが割り込んでくる……フクモモかわいいけど分けてはほしい……!
畳む

好きな哺乳類ズ
・鯨類(特にヒゲクジラ類(特にセミクジラ類))
・霊長目(特に曲鼻猿類(特にキツネザル類))
・バク類
・ウシ・ヤギ類
・シカ類
・シマスカンク(突然の名指し)
#好き語り

創作の話,雑記やメモ

着ぐるみ好きに至るまでに異形頭・被り物系好きを経由してきたので、ケモ系ともテーマパーク好きとも微妙に角度が違って我ながら難しいところにいるなと思っている。
人間が中にいることが個人的に萌え要素の一部というか、メタ的な意味で着ぐるみという存在が好きだ。

さらに言うと、元となるキャラクターが特にいない着ぐるみ(「着ぐるみレンタル」とかで検索すると出てくる)に、キャラ着ぐるみとは違う好きがある。
#ぐるぐるあにまる のジャッキーとかアーサー、チェスターはその辺りのデザインを意識して生まれている。
手足首の繋ぎ目のシワがね……ぬいぐるみになくて着ぐるみにある要素として好きなんです……。

それはそうとケモ系の着ぐるみさん見るの好きだしキャラ着ぐるみも大好き。
個人で着ぐるみを持つ文化って「なりたい姿になる」が根底にあるのがバーチャル受肉文化にも通じるところあってとても素敵。
#好き語り

雑記やメモ

ヤギが好きになったのは山羊座だからとかヤギの絵本が好きだったからとか色々あるけど、通っていた保育園にいたヤギがかっこよかったからという理由もある。
確か3匹いて、その中で一番高齢でひげの長いヤギが渋くて穏やかで好きだった。
ただその名前が「コアラ」だったのは大きくなってから知った。ちょっと面白すぎる。
好きなヤギ絵本。
「三びきのやぎのがらがらどん」
有名なやつ!色数が少なく荒々しい感じの絵が好きだった。
子どもの頃は一番小さいヤギに感情移入していたので「がらがらどんは頼もしいなーお父さんなのかなー」くらいに思っていた。

「ガラスめだまときんのつののやぎ」
強くて怖くてかっこいいヤギといえば自分の中でこれ! 文章のリズムも大好き。

「おおかみと七ひきのこやぎ」
瀬田貞二さん訳のものをいちばん読んだ。
絵の動物がリアルでちょっぴり怖いのでよりハラハラ感があるし、母ヤギの執念も感じる。

「10までかぞえられるこやぎ」
かわいいヤギといえばこれ。林明子さんの描く子ヤギが本当にかわいくて大好き……。
畳む

#好き語り

雑記やメモ

ヤギの好きなところの一つに、鼻より前に口がある(口がつんとしていて草を食べやすい)というのがあるだけど、これをキャラクターに反映するとかわいさのバランスが急に取りづらくなる難しいところでもある。
子ヤギとか特に、なんでこの特徴をもちつつあんなにかわいいんだ……!?
くっ……子ヤギかわいすぎるし大人ヤギかっこよすぎる……自然界とかいう神デザイナーに勝てない……。
#好き語り

雑記やメモ

20250218122952-admin.png
クジラとイルカについてちょっと整理したもの(ブルスカに上げてたのを一部加筆した)。
クジラとイルカの違いとしてよく言われるのは「4m以下のハクジラがイルカ」というものだけど、これはあくまで便宜的なもので種としての明確な違いはないという話。
しいていえばイルカは全てハクジラなので、「イルカはみんなクジラ」でもある。

数年前まで鯨類追ってたけど、最近ちゃんと勉強できてないと気付けたのでまた勉強したいなー。
ハクジラ周りの知識が薄いのでもっと知りたい。
#好き語り #調べもの

雑記やメモ

思い出日記
犬張子かわいいよね #好き語り
20250213020022-admin.png

創作の話

ここに上げてる直近のキャラデザの振り幅がすごくて笑う。
かわいくてモチモチで小さいキャラと、桁外れに背が高いけど良い人なキャラが好きです……。
特に後者のキャラの「桁外れ」の度合い、3mくらいが一番好き。
ギリギリ人間としてはありえない、哺乳類としてはありえるライン……。

原因は確実にこれまでの一部の推し(AZさん、アポリアさん、アステリオスくん)なんですが、
困ったことに上記のキャラ以外になかなか身長3m前後の男キャラがいないので困っている。
ちなみに上記の影響で「白髪だとなお良し」という基準も追加されているのでさらに困る。

3m白髪穏やか男性キャラがいない……いないなら自分で作るしかねえ……となった結果生まれたのが知恵劇のロクさんです。
趣味の塊なので自キャラながら激推しになってしまった。
畳む

#好き語り

雑記やメモ

何年もモヤモヤしていること。
直角の道より斜めの道のほうが近いのは分かるんだけど、曲がり角を細かくしていくことは果たして「斜めに近づいている」のか?という問題。
実際に歩くときは道幅が~とかではなく、数学的な話としてずっと気になっている。

図解の考え方だとギザギザから斜めになった瞬間に距離が短くなる、ということになるけどそんなわけなくない……?
納得したい……。
#考えごと
20241208180025-admin.png
追記
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序