Blog

検索する

2025年3月12日(時系列順)1件]

日記,園館訪問,動物園

大宮公園小動物園に行った。初訪問。
前から気になっていたので行けて嬉しい!
大宮駅から行ってもよかったんだけど、隣駅の土呂(とろ)からのルートをマップで見てみたら盆栽の文字がいっぱいあって気になったので、土呂から歩いて向かった。
どうやら盆栽美術館というものがあるらしくて、盆栽村とか盆栽祭りとか、とにかく盆栽に深い関りがあるっぽい。そんな町があるんだ。

近くの住宅街を歩いてみただけでも何軒か盆栽を置いてるお家があったので、良い街だな~~と思った。
自分はもともと多肉を育てていて、特に肌が木質化したものとか綴化したものが大好きなので、何かきっかけがあれば盆栽沼にもハマりそうな気がしている……。

椿もいっぱい咲いてたし、咲きかけの沈丁花も見れた。春が近いなあ。
畳む

今回の大きな目的はミミナガヤギとクビワペッカリー、アナホリフクロウ。

ミミナガヤギは動物の中でもめちゃめちゃ好きで、ここのシロさん(なお色は黒い)に会ってみたかった……!🥹
くせのある黒い毛に少し茶色が混ざっていて、足にある白い毛も映えてとってもお美しい!!
ひと回り小さいヤギのチョキちゃんも、よりやんちゃな感じでめちゃかわいい……。
今回の滞在時間で一番長かったのヤギでした。モカちゃんにも会ってみたかったな。

クビワペッカリーはX(Twitter)で年末に赤ちゃんが生まれたと聞いたので見たかったんだけど、みんなお昼寝してた……!
お昼寝してる毛玉の中に小さい毛玉がいたので、あの子か~と眺めてきた。

あとアナホリフクロウも大好きなんだけど、関東で見られるのがここしかないので見れて本当によかった~!
昼間に行ったのでみんな寝ていたけど、寝ていてもかわいい。
ハナグマとかスカンクも好きだけどその辺りの肉食動物もみんな寝ていた。春近いから仕方ないね。

大きい公園の中の動物園、ということで全体的に控えめなのかと思ったら全然そんなことはなかった!すごく良い園!!!!
場所は年季が入ってるけど、展示は新しくて綺麗で分かりやすくて丁寧! 本当に無料でいいんですか、と思う。
手作りっぽいパネルやクイズの看板もクオリティ高くてびびる。子どももしっかり楽しめそう。
かなり多くの動物の個体識別ポイントが書いてあるのも愛を感じる。
ツキノワグマやブチハイエナはガラス越しでけっこう近いんだけど、それでもあまりストレスが溜まっているようには見えなかったのがすごい。
みんな元気で長生きしてほしいな~!
畳む

薄曇りだったので写真が全体的にちょっと暗い。
2025/3/13 大宮公園小動物園 ヤギ、ミミナガヤギ
2025/3/13 大宮公園小動物園 ヤギ、ミミナガヤギ
2025/3/13 大宮公園小動物園 クビワペッカリー
2025/3/13 大宮公園小動物園 クビワペッカリー

2025/3/13 大宮公園小動物園 アナホリフクロウ
2025/3/13 大宮公園小動物園 アナホリフクロウ
2025/3/13 大宮公園小動物園 ブチハイエナ
2025/3/13 大宮公園小動物園 ブチハイエナ

2025/3/13 大宮公園小動物園 シシオザル
2025/3/13 大宮公園小動物園 シシオザル
2025/3/13 大宮公園小動物園 ブラウンケナガクモザル
2025/3/13 大宮公園小動物園 ブラウンケナガクモザル
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序