Blog
検索する
一次創作
ぐるぐるあにまる
2Dモデル・アニメ
ぬいぐるみ作り
創作語りや調べ物
キャラデザ
キャラデザチャレンジ
待機中キャラデザ
そのほか
博物館日記
サイト関連
おしらせ
作品感想
画像投稿の一覧
No.571
2025年3月5日(水)
〔15日前〕
作品感想
,
アニメ
favorite
すき!
白鯨伝説おわり!
24、25話感想
24話
人を人とも思わない攻撃の描写がえぐい。戦争の本質を描こうとする気概を感じる。シローが憎しみにとらわれるのは時間の問題だとは思っていたが想像以上のパワー。
地下を進みながら会話するシーンが美しすぎて鳥肌。構図や演出の力ってこんなにすごいんだ……。
サブタイトル通りの「迷走」が、逆にリアリティを感じる。仲間がここまでエイハブのことを信頼し、エイハブも皆ついてきてくれると分かっているからこそ、このチームはここまでやってこれたんだろうなあ。
25話
火炎放射とかムラトのビームのシーン、ここまで描写するのか、ってぞっとした。(あまりこういうシーンを見慣れていないからかもしれないけど)
アベルカインって変な名前だと思ったら、2人で一つという伏線まで回収されてぞっとした。デューの人間性が時々見えたのはこのためだったのか……!!
白鯨に対峙するエイハブの一連のカットがすごく格好いい。
畳む
26話感想
26話
これで終わり!!!!??????!!!!!!?!!
本当に叫んでしまった。まじ!?!?
もっとエピローグとかあるのかと思って……思ってたら……これで終わりなのか……。そうか。
最期に白鯨が尾びれを振ったところで「デューの起動装置も冷却処分したしこれで宇宙の彼方に別れてエンドか。原作白鯨のオマージュとしては納得いく終わり方だな」って思った……思ったんだけど?? 爆発したぞ????
デューもといカインと戦いまでしたのに、装置の停止ではなく周回軌道を外れて爆発という結末になったのが謎。
冷却処分までは実はできていなかったけど、カインが生命維持できなくなったことでアベル側でイレギュラーな処理がされた、とかかな。
最期にラッキーのモノローグが入り、セーラのシーンが入ることでモアドが白鯨の被害から免れたことは分かる。
しかし連邦政府からの圧力はこれからもあるだろうし、モアドの住民は数百人にまで減ってしまったから、今後も平和とはいかないんだろうな。
セーラが起きたのは、デューが一度花を与えていたのと、ムラトの処置が上手くいっていたから?
セーラはせめてモアドの希望の花になってほしい。
ムラトの最期は正直かなり好きだった。
オハラを失ってもなお暴走せずエイハブ達に着いてきたのは、彼が最後に残した心の強さゆえだろうし、我を失わずに楽になれてよかった。ジェイコブスの雄姿はエイハブに語り継がれるだろうな。
ムラトとオハラは、エイハブを除いたら今作で一番好きかも。
表現的な所でいうとエイハブとデューのアクションシーンがすごくて、今のアニメのハイクオリティなシーンと遜色ない動きと迫力があった。
構図も格好いいカットだらけでめちゃくちゃ勉強になる。
畳む
全体の感想
「白鯨伝説」全体として、とても好きな作品だった!!
最後の駆け足感はあったけど、エイハブ船長のもつ「人情」と「白鯨への狂気」という両極端な要素が物語をずんずん突き動かしていくのが気持ちいい。
仲間それぞれの強さもうまく嚙み合っていて、エイハブを中心にまとまって動く感じが安心感ある。
(思い返すとがっつり仲間割れするシーンってなかったな。)
船長としての頼りがいのあるエイハブと、"エイハブ船長"としてのエイハブのバランスもかなり良かった。
24話の「迷走」はこの二つの間で揺れるエイハブ・イシュマール・アリらしさが特に出ていて好き。
白鯨の二次創作というより、オマージュ作品というのがしっくりくる。
今見るとめちゃくちゃセクハラなギャグシーンが多くてアレだけど、そこはまあ当時の表現としてこれも作品の一部だよな、という感じ。
あとアンドロイド達の描写が「ヒトの姿はしているが人間ではない」という表現がたくさんあってたいへん好み。
個人的に人型人外の好きなところが詰まっている。
こんな勢いでこの話数のアニメ全話見終えたの初めてかもしれない。
原作白鯨も鯨類も大好きだからという理由もあるけど、やっぱり作品自体がとても面白かったな……。
同監督のガンバの冒険も観てみたいし、白鯨つながりでムーの白鯨も観てみたい。
畳む
#白鯨伝説
« No.570
/
No.574 »
Blogトップへ
ハッシュタグ
プリキュア
(35)
好き語り
(33)
ぐるぐるあにまる
(30)
ぬい作りたい
(28)
調べもの
(21)
考えごと
(18)
ハトプリ
(18)
キャラデザチャレンジ
(16)
知恵の劇場
(11)
ひろプリ
(8)
白鯨伝説
(7)
ポケモン
(6)
りーまーず
(6)
ドールとぬい撮り
(6)
コミティア
(6)
大雪海のカイナ
(5)
ポケモン映画
(5)
タビビトノモリ
(5)
推し語り
(4)
リヴリー
(4)
エピキュア・プティ
(4)
多肉
(4)
Wavebox
(3)
けもケ
(3)
違う冬のぼくら
(3)
遊戯王
(2)
絵日記
(2)
わんぷり
(2)
荒野の華
(2)
プリンプリン物語
(1)
ダン飯
(1)
パワパフ
(1)
ここたま
(1)
くじらの夢
(1)
TRPG
(1)
デパプリ
(1)
カテゴリ
おしらせ
(22)
創作の話
(57)
絵
(48)
2Dモデルとアニメ
(19)
キャラデザ
(36)
待機中キャラデザ
(22)
手芸
(24)
開発・サイト関連
(37)
文字
(11)
作品感想
(80)
アニメ
(42)
映画
(29)
ゲーム
(11)
本
(5)
曲
(14)
日記
(123)
園館訪問
(26)
博物館
(20)
動物園
(8)
水族館
(2)
植物園・公園
(3)
夢
(21)
雑記やメモ
(66)
検索・絞り込み
日付検索:
全年月 (527)
2025年 (56)
2025年03月 (18)
2025年02月 (23)
2025年01月 (15)
2024年 (149)
2024年12月 (24)
2024年11月 (13)
2024年10月 (11)
2024年09月 (7)
2024年08月 (2)
2024年07月 (12)
2024年06月 (12)
2024年05月 (13)
2024年04月 (15)
2024年03月 (11)
2024年02月 (16)
2024年01月 (13)
2023年 (322)
2023年12月 (18)
2023年11月 (12)
2023年10月 (28)
2023年09月 (23)
2023年08月 (24)
2023年07月 (51)
2023年06月 (23)
2023年05月 (32)
2023年04月 (14)
2023年03月 (15)
2023年02月 (82)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
詳細全文検索:
年月
全年月 (527)
2025年 (56)
2025年03月 (18)
2025年02月 (23)
2025年01月 (15)
2024年 (149)
2024年12月 (24)
2024年11月 (13)
2024年10月 (11)
2024年09月 (7)
2024年08月 (2)
2024年07月 (12)
2024年06月 (12)
2024年05月 (13)
2024年04月 (15)
2024年03月 (11)
2024年02月 (16)
2024年01月 (13)
2023年 (322)
2023年12月 (18)
2023年11月 (12)
2023年10月 (28)
2023年09月 (23)
2023年08月 (24)
2023年07月 (51)
2023年06月 (23)
2023年05月 (32)
2023年04月 (14)
2023年03月 (15)
2023年02月 (82)
#タグ
全ハッシュタグ
プリキュア (35)
好き語り (33)
ぐるぐるあにまる (30)
ぬい作りたい (28)
調べもの (21)
考えごと (18)
ハトプリ (18)
キャラデザチャレンジ (16)
知恵の劇場 (11)
ひろプリ (8)
白鯨伝説 (7)
ポケモン (6)
りーまーず (6)
ドールとぬい撮り (6)
コミティア (6)
大雪海のカイナ (5)
ポケモン映画 (5)
タビビトノモリ (5)
推し語り (4)
リヴリー (4)
エピキュア・プティ (4)
多肉 (4)
Wavebox (3)
けもケ (3)
違う冬のぼくら (3)
遊戯王 (2)
絵日記 (2)
わんぷり (2)
荒野の華 (2)
プリンプリン物語 (1)
ダン飯 (1)
パワパフ (1)
ここたま (1)
くじらの夢 (1)
TRPG (1)
デパプリ (1)
カテゴリ
全カテゴリ
おしらせ (22)
創作の話 (57)
絵 (48)
2Dモデルとアニメ (19)
キャラデザ (36)
待機中キャラデザ (22)
手芸 (24)
開発・サイト関連 (37)
文字 (11)
作品感想 (80)
アニメ (42)
映画 (29)
ゲーム (11)
本 (5)
曲 (14)
日記 (123)
園館訪問 (26)
博物館 (20)
動物園 (8)
水族館 (2)
植物園・公園 (3)
夢 (21)
雑記やメモ (66)
どれにも属していない
出力順序
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
特別な表示モード:
ギャラリーモードで表示
ランダムに1件を表示
今の表示を時系列順に並び変える
RSSフィード
24話
人を人とも思わない攻撃の描写がえぐい。戦争の本質を描こうとする気概を感じる。シローが憎しみにとらわれるのは時間の問題だとは思っていたが想像以上のパワー。
地下を進みながら会話するシーンが美しすぎて鳥肌。構図や演出の力ってこんなにすごいんだ……。
サブタイトル通りの「迷走」が、逆にリアリティを感じる。仲間がここまでエイハブのことを信頼し、エイハブも皆ついてきてくれると分かっているからこそ、このチームはここまでやってこれたんだろうなあ。
25話
火炎放射とかムラトのビームのシーン、ここまで描写するのか、ってぞっとした。(あまりこういうシーンを見慣れていないからかもしれないけど)
アベルカインって変な名前だと思ったら、2人で一つという伏線まで回収されてぞっとした。デューの人間性が時々見えたのはこのためだったのか……!!
白鯨に対峙するエイハブの一連のカットがすごく格好いい。
畳む
26話
これで終わり!!!!??????!!!!!!?!!
本当に叫んでしまった。まじ!?!?
もっとエピローグとかあるのかと思って……思ってたら……これで終わりなのか……。そうか。
最期に白鯨が尾びれを振ったところで「デューの起動装置も冷却処分したしこれで宇宙の彼方に別れてエンドか。原作白鯨のオマージュとしては納得いく終わり方だな」って思った……思ったんだけど?? 爆発したぞ????
デューもといカインと戦いまでしたのに、装置の停止ではなく周回軌道を外れて爆発という結末になったのが謎。
冷却処分までは実はできていなかったけど、カインが生命維持できなくなったことでアベル側でイレギュラーな処理がされた、とかかな。
最期にラッキーのモノローグが入り、セーラのシーンが入ることでモアドが白鯨の被害から免れたことは分かる。
しかし連邦政府からの圧力はこれからもあるだろうし、モアドの住民は数百人にまで減ってしまったから、今後も平和とはいかないんだろうな。
セーラが起きたのは、デューが一度花を与えていたのと、ムラトの処置が上手くいっていたから?
セーラはせめてモアドの希望の花になってほしい。
ムラトの最期は正直かなり好きだった。
オハラを失ってもなお暴走せずエイハブ達に着いてきたのは、彼が最後に残した心の強さゆえだろうし、我を失わずに楽になれてよかった。ジェイコブスの雄姿はエイハブに語り継がれるだろうな。
ムラトとオハラは、エイハブを除いたら今作で一番好きかも。
表現的な所でいうとエイハブとデューのアクションシーンがすごくて、今のアニメのハイクオリティなシーンと遜色ない動きと迫力があった。
構図も格好いいカットだらけでめちゃくちゃ勉強になる。
畳む
「白鯨伝説」全体として、とても好きな作品だった!!
最後の駆け足感はあったけど、エイハブ船長のもつ「人情」と「白鯨への狂気」という両極端な要素が物語をずんずん突き動かしていくのが気持ちいい。
仲間それぞれの強さもうまく嚙み合っていて、エイハブを中心にまとまって動く感じが安心感ある。
(思い返すとがっつり仲間割れするシーンってなかったな。)
船長としての頼りがいのあるエイハブと、"エイハブ船長"としてのエイハブのバランスもかなり良かった。
24話の「迷走」はこの二つの間で揺れるエイハブ・イシュマール・アリらしさが特に出ていて好き。
白鯨の二次創作というより、オマージュ作品というのがしっくりくる。
今見るとめちゃくちゃセクハラなギャグシーンが多くてアレだけど、そこはまあ当時の表現としてこれも作品の一部だよな、という感じ。
あとアンドロイド達の描写が「ヒトの姿はしているが人間ではない」という表現がたくさんあってたいへん好み。
個人的に人型人外の好きなところが詰まっている。
こんな勢いでこの話数のアニメ全話見終えたの初めてかもしれない。
原作白鯨も鯨類も大好きだからという理由もあるけど、やっぱり作品自体がとても面白かったな……。
同監督のガンバの冒険も観てみたいし、白鯨つながりでムーの白鯨も観てみたい。
畳む
#白鯨伝説