Blog
タグ「考えごと」[18件]
2024年12月8日(日) 〔42日前〕 雑記やメモ
2024年9月28日(土) 〔113日前〕 雑記やメモ
草食動物は天敵に視線を悟られないように虹彩の色が濃いとか聞いたことあるけど真偽はどうなんだろう。#考えごと
ヤギの瞳孔回転について写真とか色々見ながら考えていたときのやつです。ヤギ専門ではないので間違っている可能性は全然ある。
2023年9月13日(水) 〔1年以上前〕 創作の話
絵描く時に見ていて気持ちいい要素は意識するけど、気持ち悪い要素はそんなに積極的に考えてないかも。2023年9月13日(水) 〔1年以上前〕 創作の話
子どもの頃は、鼻が描かれてないほうがかわいいなと思っていた。
当時好きだったシナモンにも、ミップルメップルにも、なっとうちゃんにも鼻はなかったし、少女漫画の鼻は点だった。こげぱんやかものはしかもなどの鼻に特徴のあるキャラも好きだったけど、鼻については特になんの感情も抱いてなかったように思う。
動物を描くようになってから一変した記憶がある。
中学の頃にマレーバクとヘラジカにハマってよく描いていたけど、どちらも特徴的な鼻が独特の魅力を放っていることに気がついた。サイガやココウモリやゾウアザラシも好きだった。
言ってみれば彼らの鼻は「変」だけど「嫌」ではない。
それはきっと全体のバランスや、生態と連携した機能美がそう感じさせるんだと思う。
その後ポケモンをがっつり描くようになり、スリープとブーピッグが好きになった。
どちらも好きな理由は鼻だけじゃなかったけど、好きな要素を複数挙げてと言われたら迷わずに出る。
ここたまにもハマったけど、あのちいちゃな鼻ひとつで生き生きとした印象が出るのに感動した。
鼻ってかなり変な部位だけど、
・第一印象の引っかかりになる
・生き物っぽさ、モチーフがあるならそれらしさを出すキーになる
っていう理由でキャラデザ時には有無やバランスをこだわりたいポイント。
勿論ない時はない理由があるので、あればオッケーでもないんですよね。
自分が納得して、しっくりくるキャラデザがいちばんいい。
畳む
#好き語り #考えごと
2023年8月13日(日) 〔1年以上前〕 雑記やメモ
人間の身体って複雑だし、2023年8月10日(木) 〔1年以上前〕 創作の話
ジャンル限らず、正直あんまり好きじゃない……これは完全に好みとか性質の話。
界隈という言葉がもつ「閉じたコミュニティである」というニュアンスが自分にはしっくりこないのかも。
仲間意識とか帰属意識というのは全然あって良いと思うんだけど、それがかえって自身を拘束するものになりかねないような。外側からもひとくくりに見られるし。
自分がやたら色んな表現に手を出していてそのメリットを感じているからこういう感覚になるんだろうけど、色んなとこ覗いて色んなもの吸収して好きなもの描きたいから、少なくとも自分が"どこか特定の界隈の人"になるのは違うな~と思うのでした。
自分自身の認識が昔からずっと「一次創作する人」なのも、一次創作という言葉の広さに安心しているからかもしれない。
畳む
#考えごと
2023年8月10日(木) 〔1年以上前〕 創作の話
私がアカウント置いているミスキーのdesign鯖(以下みすでざ)にはかなりしっかり明文化されたガイドラインがあって、ワンクッション基準は文章か画像かに関わらず適用される。
ワンクッション(R18より軽いけど閲覧注意)の判断基準の一部を引用すると
>>職場・学校・家族の前で閲覧する/させることをためらうか
>>他人の画面に表示させた状態で放置してその人が何か誤解や迷惑を被らないか
なんだけど、これは想像しやすいという点でとても良いなと思っている。
ちなみに閲覧注意さえしっかりすれば結構いろんな絵を上げられるというのも良い。見たい人は見れるし、見たくない人は見ないで済む。
ただこれはあくまで個人の運営する鯖であって、通報時に逐一チェックができるから敷かれているルールなんだろうなとは思うけれど。
私はR18作品を描かないけど、みすでざの基準にあてはめるとワンクッション置いたほうがいいのかな……?という絵がじつはあって、念のため閲覧注意設定をかけている。
ガイドライン中の
>>水着やそれに準じる露出度の高い画像
に類するものなんだけど、自分の絵は性的でないし……胸部の強調とかもないんだけど……と思ったところで気づいた。気になる表現か否かのラインって、こうやってきっちり示されるほうが良いのかもしれない。線引きを自分だけでし出したら、全体の感覚が麻痺しかねないから。
SNSはあくまで他人が用意した場所を使わせてもらっているに過ぎないので、好き放題したいならサーバーでも立てて個人サイトに籠ればいい。交流したい見てほしいでTwitterとかに上げるなら、ゾーニングは規約に従うべきだと思う。
(~すべきって言葉、あんまり使わないよう意識してるけどここでは使います。明文化されたルールの話なので)
Twitterやってると、せっかくワンクッション機能があるんだからこの絵には使ってくれ~頼む~😭💦と思うシーンは少なくない。
そういう表現が一概に嫌いなわけじゃないんだけど、スクロールしてていきなり出てくるとびびるので……見たい時は見に行くから心の準備をさせてください……って気持ち。
畳む
#考えごと
2023年8月7日(月) 〔1年以上前〕 文字
動物の、人間っぽくない面が好き。
直角の道より斜めの道のほうが近いのは分かるんだけど、曲がり角を細かくしていくことは果たして「斜めに近づいている」のか?という問題。
実際に歩くときは道幅が~とかではなく、数学的な話としてずっと気になっている。
図解の考え方だとギザギザから斜めになった瞬間に距離が短くなる、ということになるけどそんなわけなくない……?
納得したい……。
#考えごと
追記