Blog
タグ「調べもの」[20件]
2024年12月4日(水) 〔46日前〕 雑記やメモ
2024年12月4日(水) 〔47日前〕 雑記やメモ
今更ながら調べてみてようやくしっくりきた!
(あくまで理解ではなく感覚的な納得という感じだけど)
当時は「水中に入るときはこっち側、水中から出る時はこっち側に曲がる」としか習わなかったので
(なんで逆向きには曲がらないの? そもそもなんで曲がるの??)とずっと思っていた……。
屈折という現象自体は感覚的に分かるからこそ細かいところで納得いかなかった。
今回一番なるほど!となったのがホイヘンスの原理で、回折は知ってたこともありかなりしっくりきた。
少し前に構造色のこと調べてた時も薄膜干渉のところでなあなあになっちゃったので、
今回そこも自分が納得いくところまで持っていけてよかったな。 #調べもの
2024年7月23日(火) 〔180日前〕 雑記やメモ
無関係語源シリーズ2024年6月8日(土) 〔225日前〕 雑記やメモ
近所に知らない花が植わっていて、まるで紫色のネギぼうずみたいだ……と思って調べたら本当にネギだった。2024年5月8日(水) 〔257日前〕 雑記やメモ
#調べもの メモ
ポーター鳩(English Pauter、パウター鳩とも)
原種はカワラバト。
体が大きく長い足を持ち、大きく膨らんだ素嚢が特徴的。
イギリスの品種で、17世紀あたりにはいたっぽい。
ポーターのなかでも色々な品種がある。
ポーター鳩(English Pauter、パウター鳩とも)
原種はカワラバト。
体が大きく長い足を持ち、大きく膨らんだ素嚢が特徴的。
イギリスの品種で、17世紀あたりにはいたっぽい。
ポーターのなかでも色々な品種がある。
ヤギの瞳孔回転について写真とか色々見ながら考えていたときのやつです。ヤギ専門ではないので間違っている可能性は全然ある。
2024年3月10日(日) 〔315日前〕 雑記やメモ
こないだインターメディアテク行ったとき(2024年3月9日(土) 〔317日前〕 雑記やメモ
この間初めて都内で野生のワカケホンセイインコを見たけど、その時は羽根の鮮やかさがやたら異質に見えた。それも本来の生息地ではしっくりくるんだろうなあ。#調べもの
2024年2月29日(木) 〔325日前〕 日記,博物館,雑記やメモ
目指せノーベル賞!じつは謎だらけ「発光生物」のミステリー
産総研がこういうの出しているの知らなかったけど、なかなか面白そうな記事がいっぱいあるのでまた読みに来よう。
推し博物館の一つである地質標本館も管轄が同じなので記事が色々あって嬉しい。
体感!「動く日本列島」面白“地質博物館”探訪記
#調べもの
単純なことだったね……
#調べもの