Blog

検索する

カテゴリ「18件]

,

#知恵の劇場
音楽文化館のグラシアと椿に歌ってほしくて、
R Sound Designさんの「EDIBLE」をVOICEVOXで歌ってもらいました。
クレジットはYouTubeの概要欄に記載。
https://youtu.be/Omvf6aMpVeY?si=2Gzph_jt...

今回は
インスト音源を作曲者様のピアプロからダウンロードし、
ust(音階とかのデータ)を探してダウンロードし、
ボイボのソング機能で歌ってもらい、
必要に応じて声量やピッチを調整して、
動画ソフト(premiere pro)でゲインやリバーブをかけて、
クリスタで絵描いたのを動画に入れました。

原稿終わった勢いで作ったので多分作業量としては短くて、10時間もかかってないと思います。
ボイボ、複雑なことしなくても綺麗な歌声ができるのすごい。

正直今回はただただ「二人がこの曲歌ってるの聴きたすぎ!!」という勢いで作業したのでかなり粗削りです。
早く具現化したいという気持ちの方が強くて……。
時間が許せばもうちょいMVっぽい動画にしたり、音源の気になる箇所に手を入れたりできたら良いなって思っています。
畳む

最近よく聴く曲

「ストックホルムワルツ」イマニシ feat.yuki
初見で聞き惚れてから毎日聴いてる。
タイトルにワルツとあるのに三拍子じゃないな~と思ってからのピアノ→三拍子の一連がとても好き。
「RELOAD」あめのむらくもP feat.flower
あめのむらくもPの曲にハマっていっぱい聴いてるけど、一番リピートしてる曲。
気だるげでかっこよくて、厭世と楽観が同時にあるような歌詞が良い。サビの高音も好き。
「そらをとぶ」Noz. feat.鏡音リン
Noz.さんの曲、基本的にどれかリピートしまくる期があるんだけど今はこれです。
インスパイア元の爽やかな夜の雰囲気も思い出すし、Noz.さんのリンちゃんのよさがこれでもかと詰まってて最高~~。
「異種」GESO, rinri feat.歌愛ユキ・GUMI・鳴花ヒメ
初めて聴いたときの衝撃。PVの解釈によって何重にも味がする……。
歌声の軽さと、重く踏みしめるような伴奏のバランスも好き。

「Thanks Giving Days」スペクタクルP feat 重音テトSV
スペクタクルPの大好きな曲がテトちゃんでカバーされた……!
アレンジも含めてとても良い。
今やもはやミクさんに並ぶ知名度になったテトがこの歌詞を歌うの、心にしみじみくる。

最近よく聴く曲

「アンコールダンス」MIMI feat. 重音テトSV
ジャズっぽいおしゃれな曲に、テトさんの踊るPVがとっても素敵!!
キラキラピアノ伴奏のボカロ曲が大好きなんだけど、MIMIさんの音は本当にかわいくて気持ちいい。
「チェリーコークにペパーミント」Ingen feat.琴葉姉妹
ジャズっぽい曲&おしゃれなアニメで言うとこれも大好き。
合成音声にこんなスキャットさせるのすごすぎる!
「サイエンス」MIMI feat.重音テトSV
アンコールダンス良すぎ……って兄弟に話してたら、サイエンスも良いぞってきたので聴いた。良すぎ……。
PVは最近よく見る形(単色背景にテトがサビで踊る)を押さえつつ、かわいくもほんのり寂しくなるMIMIさんっぽい曲に合っててとても好き!
「メメント」あめのむらくもP feat.GUMI
これもピアノ曲。タイトルからすると失った人の曲かな?と思うんだけど、いつか失うものへの曲で心に刺さった。
5年前の曲だけど知れて嬉しい……。
あめのむらくもPの他の曲は新時代のワルツも好き。

最近よく聴く曲

「天天天国地獄国」Aiobahn +81 feat. ななひら & P丸様。
Aiobahnさんの中毒性が高い曲に、お二方のかわいい声で無限に聴いてしまう。
映像もおしゃれでかわいくてめちゃめちゃ良い!! ほのかに萌え味のあるシンプルかわいい絵柄も好き。

「やつらの足音のバラード」ムッシュかまやつ
昔ギャートルズの再放送を観ていた時の淡い記憶がよみがえったのでフルで聴いてみたら、とても良い曲でびっくりした。
小説とかで、ただそこにある風景を描く文章というのが好きなんだけど、それと同じような味わいがある。感情を排して自然そのものを描いている美しさ。それが暖かいメロディーに乗せられてやわらかくしみ入る。

Waveboxで素敵な曲を教えていただきました🥹子どもの頃のわくわくを思い出してやさしい気持ちになれる……
https://wavebox.me/msg/f2pd8fbm5t3oceiz/...
#Wavebox

宝石の国イメソンの話。
しーおさんの曲を聞きたくなるシーズン(定期)が来て聞いていたら脳裏に浮かんで耐えきれなくなっちゃった。
※本編後半の内容あり
「SentO」4o feat.知声
ゴーストの中の子であり、カンゴームであり、姫であり、ウェレガトである彼の、すべての姿を思い出してなかなかしんどい。
オルターエゴ(=別人格)や機械という言葉がクリティカルヒット。

「甲斐甲斐しい言葉の闇に」ただのCo feat.初音ミク
こっちはシンシャを思い出す。
本編の「そうじゃないから困る」という台詞すごく印象強いんだけど、シンシャにとってフォスは「なくてはならない存在」にはならなかったけど、フォスから受け取ったものは確かに覚えているんだよな……。
フォスはシンシャの記憶に最後まで甲斐甲斐しく、鬱陶しく、全うに映っていたらいいなと思う。
畳む

,雑記やメモ

最近Noz.さんの曲をヘビロテしている。
生命学とミルキーは前から特に好きだったけどヘッジホッグ、さよなら愛しき面影よ、Irisあたりが癖になって止まらない。

ボカロ単体だと昔からGUMIとテトが好きだった(今も好きだしSVも好き!)けど、思い返してみると好きなボカロPはリン使いの方が多いことに気付いた。
リンちゃんの低音ボイスが無自覚に好きだったんだな……。

なぐもりずの音楽室 - YouTube
ここ数ヵ月よく作業用BGMに使わせていただいてるチャンネルさん。
体調が悪くても聞ける音……と探し回って、この方のファンタジーRPG風テイストに辿り着いた。そして体調が良い時も聞いている。
「すずらん渓谷」「植物愛好家の団欒」「ブルヤール湿原地帯」あたりがとても好き!! #好き語り

検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序