Blog
カテゴリ「2Dモデルとアニメ」[16件]
2024年11月21日(木) 〔60日前〕 2Dモデルとアニメ
2024年10月18日(金) 〔93日前〕 創作の話,2Dモデルとアニメ
普段の動画はLive2Dとかのカットアウトアニメだけど、たまにはやってみるか~という軽い気持ちで始めた。
何年も昔に難しすぎてあきらめた手描きだけど、今やってみると動かし方のコツみたいな気付きが多くて楽しい!
一度諦めたことでも数ヵ月~数年越しにやってみると意外とできるじゃん……ということがこれまでの人生けっこうあるので、何事もチャレンジだなと思う💪
人間キャラと人外のコンビがわちゃわちゃしてるのが好きなので自給自足🐣
たまこちゃんの服デザインをどのくらい簡略化するか悩む。 #エピキュア・プティ
2024年6月25日(火) 〔208日前〕 2Dモデルとアニメ
デザイン練り直してた時のポスト を確認したら半年は寝かせててびっくり。
これは帽子の被せ方を迷っている図。
どっちの耳も良さがあるので決めかねて、ミスキーでアンケートとったら見事に5分5分だったのでいっそ両方実装しちゃおうかなと思っています。
やっぱりどっちもかわいいよね……!?
自主制作モデルなので実験的なことも色々やってみようと思ってます🍞
2024年6月18日(火) 〔215日前〕 おしらせ,2Dモデルとアニメ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
動物系モデルを制作されている他のモデラ―さんたちと対談させていただきます。
21日金曜日の19時からです。
これを機に新しいモデルも完成したので、
20日の夜あたりに自分のチャンネルでもちょっと配信しようかな~と思ってます。
https://youtube.com/live/fVTmoDi79PI?fea...
みなさんすごい方ばかりなので緊張ですが、他の動物系モデラ―さんとがっつりお話する機会あまりないのでとても楽しみです……!
よろしくお願いします!!
2024年4月14日(日) 〔281日前〕 2Dモデルとアニメ
>>379 で作ってたねこちゃんは下絵なしで描いたけど、今回は下絵を用意してカラーパレットも準備して作りなおしました。
スタイルは線と塗りを必要に応じて分けたり一緒にしたりすると、後から融通が利くという気付きを得た。
あとスマートボーン(Live2Dでいうパラメータみたいな用途)を覚えたので、まばたきや首振りが簡単になりました。
Live2Dみたいに複数のパラメータを掛け合わせるのは厳しそう? なので、あくまで動かす手段のひとつという感じがする。
今詰まってる箇所としては、目を顔からはみ出させる時のためにクリッピングしたいんだけど、
顔<白目<黒目 の順でやろうとしてもうまくいかないところ。
マスクに個数制限とかあるのか、もしくはファイル階層が悪いのかな?
4/28追記:編集画面でうまく表示されてないだけで、プレビュー出力したらクリッピングできてた!
ちなみに日本語版マニュアルが手元にないため、英語版を翻訳にかけながら勉強しています。
(Amazonで購入したからかもしれないけど、日本語ドキュメントはチュートリアルしかない)
結果的にはドキュメントをしっかり読み込めているのでなかなか悪くはない……けど時間はかかる!
のんびりやっていければいいなと思います。
畳む
※添付画像はGIF動画です。
2024年4月6日(土) 〔288日前〕 2Dモデルとアニメ
ポケダンス猿ポケモンたちと踊ってみた!
(これはサムネ)
サル系ポケモンぜんぶ描きたかったけど、労力と尺の都合で種類を絞りました。ザルードとかも描きたかった……!
元絵はクリスタでパーツ分けつつ描いて、Mohoで踊ってもらいました。
Mohoはボーンの設定が後の作業効率にがっつり関わるんだろうなと感じるので慣れたい。
Live2Dとは特徴がけっこう違うので、こっちはこっちでうまくなりたいです!
畳む
#りーまーず
2024年3月12日(火) 〔313日前〕 2Dモデルとアニメ
オランジェットモチーフの汎用Live2Dモデル「黒柴のみかん」を販売開始しました。2024年3月6日(水) 〔320日前〕 2Dモデルとアニメ
Live2D以外の2Dアニメをやってみたくて気になっていたのですが、ver.13がAmazonでセールしていたのでこれを機にと思いポチ。
ひとまずちょっとずつチュートリアルを進めてみていて、描画とボーンリギングの基本操作をおぼえたのでねこちゃんを動かしてみました。
まだ表情も手足のディティールもついてないし、下書きなしの状態で描いてしまったので、ここからブラッシュアップしていきたい。
タイムラインに打つ感じはLive2Dのアニメーションの感覚にかなり近くていいです。
オブジェクトを直接変形させるのも、個人的にはLive2DのFAよりやりやすい。(FAは面、Mohoは点で動かすので好み次第ではありそう。)
ソフト買った日に勢いのまま短いアニメの絵コンテ切っちゃったので、完成させられるようがんばります。
畳む
※添付画像はGIF動画です。
2024年1月14日(日) 〔1年以上前〕 2Dモデルとアニメ
なおYUV変換というものの仕組みとか種類について全然分かっていないのと、元絵や環境によっても変わるかもしれないので、今回の出力結果のメモ程度に見ていただければと思います。
BT.601……比較的黄みが強く、淡い印象。
BT.709……比較的青みが強く、コントラストが強い印象。青が綺麗に出る気がするけど水色は黄に寄る。
BT.2020……バランスがいい印象。ピンクが綺麗に出る気がする。
FCC……BT.601に似ている。
(添付画像は桃狸さんのモデルをお借りしました)
畳む
色んな表情にコロコロ変わっていく感じのが描きたい!
#エピキュア・プティ