Blog

検索する

No.645

雑記やメモ

最近プロングホーンが面白すぎる!!
けもフレとかウマ娘の某エピソードにあるような、俊足偶蹄目! というイメージはあったんだけど、なんとなくウシの仲間だと思っていた。
昔好きだった動物解説漫画を読み返していたらプロングホーンの紹介に「ウシとシカの中間の動物」とあって、
疑問に思って調べてみたら実際にウシ科でもシカ科でもなくプロングホーン科らしい。

特に面白いのが角で、
ウシの角は生え変わらない、ケラチンでできた一本角(hone)、
シカの角は生え変わる、骨とかでできた枝角(antler)
なんですが、
プロングホーンの角は表面だけ生え変わるケラチンの角らしい。

お……おもしろ~!!
プロングホーンが一科一属一種であるのにも納得がいった。

ちなみにwikipediaだとプロングホーン科がキリン上科に含まれている表記があるんだけど、この点に関してはまだちょっと疑っている。
畳む

#調べもの #好き語り
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序