Blog

検索する

2023年2月14日 この範囲を時系列順で読む

作品感想,

「セブンスタワー」1巻読んだ。
むかし1巻だけ読んだきりなので、内容についてはおぼろげな記憶しかない。
人外の相棒が当たり前の世界って昔から憧れがある。
タルのシャドガー、なにも喋らないのにとっても健気でかわいい。猫の姿の挿絵が好き。
ランドリーシュートでの移動、無謀すぎて印象に残ってる。
モンスター作成ゲームは光魔法を活かしていていいな。ステータスをカードで決めるの自体は現実的だけど、外見が魔法生成なのでわくわくする。
塔の外側上部にも装飾があるの謎だな。人工物にしても、こんな世界だと役目ないだろうに。
血で契りを交わすのは覚えてたけど、ダレン・シャンと混同してた。傷口を直接合わせるのは後者だけか?
クジラっぽいモンスターがいたように記憶してたけど、セルスキーは恐竜顔のトドだしマーウィンはヘビに近かった。多分でかいことしか覚えてなかったんだろうな……。
身分制がガチガチに染み付いてる主人公、今の日本の読者には共感しづらいだろうな、とか思ってたら訳者あとがきで言及されてた。
挿絵描いてる人誰だろう? 調べても出てこない……。英語原作の表紙絵は違うから、日本の人なのかな。
畳む

2023年2月13日 この範囲を時系列順で読む

感想ちゃんと残してたのはこのくらいかな。
観たけど感想残してない作品があるのもったいないな~、自分はすぐ内容忘れてしまうので言語化しておきたい。

作品感想,映画

2021/2/24
「セレビィ 時を超えた遭遇」ほぼ初見。
技術に時代を感じる所はあれど、全体的にとても好きだった。
敵の手持ちとかで、モブポケモンとして普段目立ちにくいジョウトポケの見せ場があって良かった。
スイクンの立ち位置も、出しゃばらないけど準伝として映画全体を通してしっかり魅せてくる感じ、とてもかっこいい。セレビィはずっとかわいい。
敵が一貫して悪いやつだったのも、ロケット団の立ち位置が二転三転してたのも、それぞれの魅力が立っていた。
畳む

#ポケモン映画

作品感想

2023/1/15
「このテープもってないですか」初見。
登場人物の狂い方はほかの方の感想にもよくある通り映画「パプリカ」に似ているけど、違う点として感じたのは演出やカメラも登場人物と同時に狂っていくこと。
カメラワークも構成も後半につれ予測不可能になっていくので、こわいと思うこっちが間違っているんじゃないか?という気持ちにさせられてくる。
なんというかこれまでは無意識的に、カメラや演出って自分を楽しませてくれるための親切なものだ、と思っていた前提が崩される感じがある。
自分は怖いやつ(過剰なハラハラドキドキや暴力)が苦手だと思ってたけど、その一方で「脈略がなくなっていく」ホラーに関してはかなり好きなんだなと思った。
なのでボボボーボ・ボーボボとかホロぐらとかの無秩序ギャグの面白さと地続きで楽しめた。
畳む

作品感想,映画

2022/9/14
「ココ」初見。
とにかくザルードの描写が最高でした!!!!
これまでボウシテナガザルがモデルだと思ってたけどそれだけじゃなく、テナガザル類と類人猿の良いとこどりのアクションや移動シーンに見応えがあって、製作陣が霊長類をよく観察して描いたんだろうなと思う。
これを見てなおザルードのモデルがアイアイって言う人は実際のアイアイ見たことないんじゃないかと思った。(過激派)
ココもとてもかわいかった。ココがナックルウォークで歩くの、なんかこう言語化は難しいけど、とてもよかった……。
テーマの親子愛もとても素敵に描かれてて、ザルードの台詞がいちいちグッとくる。子供のころに観たらまた違った感覚を抱くんだろうな。
正直ポケモン映画の中でトップクラスに好きで、タイミングは難しかったかもだけど劇場で観とけばよかったなーっと思った。
畳む

#ポケモン映画

作品感想,映画

2022/5/27
「キャッツ & ドッグス」初見。
ネコ対イヌの対決だけど、製作陣は犬派なんだろうな~というのがよく分かるくらいイヌたちの描き分けが魅力的。ネコに悪意でもあるのか……?
CGのクオリティも(ペット飼育経験がない人間の視点だけど)高くて、カオスで楽しいコメディだった。
畳む

作品感想,映画

2022/5/27
「パンズ・ラビリンス」初見。
ジャンルがダークファンタジーなので明るい作品っぽくはないけど、パンの造形につられて観た。
そしたらバンバン人死にはじめたし、拷問殺人お手のもの!って感じだし、ファンタジー要素思ったより薄めだったのでつら……となりながら観た(暴力系が苦手なのでほとんどのシーン薄目で観た)。
パンのキャラデザがすごくかっこよくて人外感も丁度良かったので、それだけが救いだった。
とりあえずサムネ画像みたいなキラキラファンタジーな映画ではなかったので、サムネ変えたほうがいいんじゃないかと思う。
畳む

作品感想,映画

2022/1/18
「ペンギンズ FROM マダガスカル ザ・ムービー」再視聴。
初見だと思って見始めたけど、展開に見覚えがあったので多分2回目。
新人のカワイイパラメーターカンストネタが大好きなのでとてもよかった。
畳む

作品感想,映画

2022/1/16
「プロメア」初見。
以前イントロだけ見た時には3D2Dの使い方が上手いな、確かにパンストに似た雰囲気だな、くらいの感想だった。
全編通して観るとメインキャラクターそれぞれの"通したい筋"がはっきりとしていて、見ていてとても清々しい。
リオくんの部下はもっと出番があるものだと思っていたので、思ったより出番少なくてそっか……となった。
キャラアニメ?としてだけでなく、ロボアニメやアクション系としてもめちゃくちゃ見応えがあった。満足感がすごい。
畳む

作品感想,映画

2022/1/5
「ピーターラビット」(2018)初見。
ピーターラビット原作が好きなので気になっていた。
ヤクザ映画と聞いてて恐々としながら観たけれど、なかなかコメディ色強いにも関わらず原作へのリスペクトがちょいちょい垣間見られて良かった。
ベンジャミンとかジマイマとか好きなのでニコニコした。
ドキドキハラハラの割合が多すぎずで、楽しく観られたのも良かった。
畳む
検索・絞り込み

日付検索:

詳細全文検索:

  • 年月
  • #タグ
  • カテゴリ
  • 出力順序